【拡散希望】佐川急便と偽って名前と住所を聞き出す詐欺に注意してください!
佐川急便などの宅急便の名を騙って、字が見づらいのでなどと伝え、名前と住所を聞き出す詐欺が発生しています。空き巣や強盗などの重大な事件につながりかねないので絶対に教えないで、送り主にきいてくださいと言ってください。
「佐川です。お届け物が有るのですが字が読み辛くてお宅の住所が分かりません。申し訳ないですが名前と住所を改めて教えて貰ってもよろしいでしょうか?」という電話は宅急便を装って電話番号から名前と住所を聞き出す詐欺だから「送り主に聞いてください」と断ればOK。
— 愛猫はポチ (@poti1974) 2019年5月6日
補足をすると「佐川です」と言う事で相手は「佐川急便だ」と思い込む傾向があって「佐川と名乗っただけで佐川急便だとは言っていない」と言い訳出来るのですよね。「宅急便です」と言うと「どこのですか?」と聞かれるので曖昧で勘違いしやすい「佐川です」と名乗るケースが多いです。
— 愛猫はポチ (@poti1974) 2019年5月7日
基本、相手が誰か分からない電話は出なくてOKです。留守電機能があると便利で要件のある人なら留守電にメッセージを入れるので。
詐欺は自分達の情報を残したがらないので留守電になると向こうから電話を切ります。— 愛猫はポチ (@poti1974) 2019年5月7日
お年寄りが詐欺に狙われやすいのは判断力が低下しているからでリアルタイムで相手と話さないようにしてください。
話をすると誰にも相談させないようにしながら不安を煽って「即決してください!」と迫ってくるので。
大事なのはこちらが考える時間も持つ事。
— 愛猫はポチ (@poti1974) 2019年5月7日
あと身に覚えのない事を言って来たら「よく分からないので警察に相談してみます」と返してください。
「私は警察です」とか「隣に警察が居るので代わります」と言われるかもしれないけれど「近所に交番があるので」とか「親しい警官がいるので」と答えれば良いです。向こうから電話を切って来ます。
— 愛猫はポチ (@poti1974) 2019年5月7日
訪問販売も無視して良いです。「無料で耐震検査します」とか言ってくると思うけど検査結果も本当に検査したかどうかも分からないし「こうなると危険です」も実際それが危険がどうかの裏付けはこちらには分からないのでどんどん不安を煽って信じ込ませようとして来ます。
— 愛猫はポチ (@poti1974) 2019年5月7日
ネットの反応
某物流系のコールセンターでバイトしたことがありますが、出先で伝票が読めなくなったら、ドライバーはコールセンターに確認の電話をしてくることがありました。出荷センターで伝票控えをデータ化してますからそれを確認し、折返し電話していました。わざわざ受け取り先に確認するはずないですよね。
— HKmoviefan☂ (@HKmoviefan) 2019年5月7日
たとえば伝票に◯丁目、までしか書いてなかったり建物名が書いてないと同じ番地に幾つか建物がある場合、コールセンターのオペレーターが送り主或いは受取人に確認する場合はあります。その時は出荷日と荷物の内容も伝えますから、正しい住所を答えていただきたいものです。
— HKmoviefan☂ (@HKmoviefan) 2019年5月7日
運送会社勤務しててこの手の電話たまにかけるけど
そういう時は必ず出荷人の名前と住所、分かれば内容品も伝えてます— ハニワ猿人 (@in_kofun) 2019年5月7日
宅配で生計を立ててる者ですが、、
宛先不明瞭の荷物なんて日常茶飯事に出てくるので、こういう感じの電話は頻繁にかけるので詐欺はマジでやめて欲しいっすね、、。
実際、受人様が電話に出て頂けると本当に助かるケースが多々ある為。— 黒ラベル (@gigandash) 2019年5月7日
以前、夜遅くに一人暮らしのご老人宅に宅配便を名乗る訪問者があったそうですが、「夜遅いですし玄関を開けるのが怖いので明日配達して下さい」と言われたら翌日配達はなかったそうです。ツイートの中身とは異なりますが宅配絡みの危険事項としてどなたかの目に留まり注意喚起出来たらと思い書きました
— おおいし (@hallo_bigstone) 2019年5月7日