言われたこと以上のことを求める日本のマネジメントより、それを求めない欧米のマネジメントのほうが優秀?
言われたこと以上のことを求める日本のマネジメント、言われたことしかやらない人をやりくりする欧米のマネジメントのほうが優秀で高給という投稿が反響を呼んでいます。
みずほの件がお昼のニュースで取り上げられてたけど『言われたことしかやらないような担当者の意識を改革する』って言ってた。
これは日本独特の考え方。日本以外の作業者は普通は言われたこと以外はやらない。なので欧米はマネジメント層が優秀だし高給。— syacyo (@syacyo_twit) January 14, 2022
日本は精神論、根性論を盾にマネジメント層が圧力をかけて作業者がなんでもかんでも気を利かせて動くように強要する文化ができあがってしまっている。
本来はマネジメントする側が綿密に各自の作業内容を分担して、それ以外はやるな、とまで指示するのが正しい姿なのよ。
— syacyo (@syacyo_twit) January 14, 2022
だからオフショア開発で外国勢に作業依頼したときに成果物が酷くてなぜ◯◯していないんだ、と問い合わせると
オフショア『それは指示されていない』
と普通に返ってくる。
これで怒る日本人は自らのマネジメント能力の欠如を気づいた方がいいって事。ふんぞり返ってるだけじゃ誰も動いてくれないよ。— syacyo (@syacyo_twit) January 14, 2022
最近のソフト開発トレンドでもあるアジャイル開発現場に携わった事もあるけど、事あるごとにマネージャが『これはアジャイル開発だからね』を盾に起こる問題をことごとく現場に押しつけて何もしてない状況も見ていた。
日本ではアジャイル開発も押し付け丸投げの口実にされがちよ。。— syacyo (@syacyo_twit) January 14, 2022
ネットの反応
そのくせ、勝手にやるなっていうんでしょ?ととも思います
言われたこと以外やって責任取れないのに、言われたこと以外も察してやれ、って難しいんでは?とソース見てないながら思ってしまいました
意思疎通、状況把握きちんとしての判断なら良いかもですが、任せる、だけで責任負わせるのは違いますし— きよ (@kiyominxx) January 14, 2022
システムの切り替え処理を手作業でやっているのを自動化しよう、って声をあげるのは末端の担当者では無理ですよね。
— 風の民@エンジニアの端くれ (@allforbigfire) January 14, 2022
コメント失礼します。マネジメントする側が従業員を状況を把握して適切に管理したり、自分自身の感情や行動をマネジメントすることが苦手な人が多いような気がします。そもそも従業員と接する際の意識が諸外国とは異なるような気もします。
— ひろくん@公認心理師 (@kuroro0829) January 14, 2022
ものづくりの現場にはいって感じたのは、「日本の製品の細やかな気配りや丁寧な仕上がり」なんてのものの半分以上は忖度と奴隷根性の結晶だということでした…
— ふにゃお (@t1YpF4DOqgWGKTa) January 15, 2022
指示出す側が酷すぎることが多いです。特にあまり表に出ない監督とか、ああしたい、こうしたいばっかりで手立てを考えてない。お金も時間も無いのに理想詰め込みすぎて、結局クオリティさがってることが多いです。だから最近自分の仕事じゃないと思ったら、自分が困らない程度に流します。
— *アカディソイ* *ぽぽい* @TEAM卍CHOBI (@akathisoy) January 15, 2022
「全員が経営者視点を持つ!」とかもこの規模でやるとえらいことになりそうですね笑
— 濱口雄太@採用強化中 (@yutahamaguchi) January 14, 2022