目次
【拡散希望】もし児童虐待かもと思ったら、児童相談所の「189」番に電話をかけて『通告です』と必ず言ってください。
児童虐待死といえば、最近も千葉県野田市で小学4年生の栗原心愛ちゃんが父親である栗原勇一郎によって暴行死させられた痛ましい事件がありましたが、もし身近でそういった虐待を感じたら必ず児童相談所の番号「189」に電話をかけてください!
「虐待かも」とは言わずに「通告です」と言いましょう
虐待の事件がありましたが、もし虐待かも…と思って児相に電話をかける際には必ず『通告です』と言ってください。「虐待かも」などど言ったところで動くことは少ないです。『通告』という言葉を使うだけで児相は必ず動きます。なかなか子供に関わる職業じゃないと知らないと思うので拡散します。
— 思わず納得!説得力のあるツイート集 (@ravel816) 2019年1月30日
通告Q&A
補足です
こちらを参考になさってください🙇 pic.twitter.com/jX8z73OWdn— ぞの (@Z250andRS4) 2019年2月1日
公益財団法人日工組社会安全研究財団です。わかりやすいようにまとめてあるだけで同様の記述は文部科学省のホームページにもあります。
ご自身で調べて見られるとよく分かると思います。百聞は一見にしかず、です。児相 通告 で検索かけてみてください— ぞの (@Z250andRS4) 2019年2月2日
ネットの反応
気になったので外から失礼します、虐待が疑われた場合、確信的でなくても通告を行う義務があります。
通告した側の個人情報は基本的には守られるので報復等はないと思われます。基本的に、というのは今回の件のように常軌を逸した対応が取られた場合は含んでいません。
失礼しました🙇— ぞの (@Z250andRS4) 2019年2月1日
児相に電話して虐待音声を聞かせたのにも関わらず、学校等に聞き込みをしてーなんて悠長なことを言われたから「そうですか、直ぐに助けてはくれないんですね。待ってられないので私が行きます。では。」って切ったら2時間以内に来ましたよ(っ ॑꒳ ॑c)(直後にドアドンして怒鳴り声を止めました)
— ユウ@趣味ROM用 (@c2fmpXrtMitESIR) 2019年2月2日
補足です。児童相談所は調査権ありますが、あくまで任意なので、居留守や拒否する家に対しては力が弱いです。警察に110番通報した方が早いです。生活安全課及び少年係が臨場して確認しますので。警察なら警察法2条と警察官職務執行法を最大限に適用して何でもやれます。
— 麒麟さん (@gpz900rninja14) 2019年2月1日
横から失礼。
高齢者の場合は圏域の「包括支援センター」へ通報して下さい。
「虐待」と決定するのは「市区町村」なのです。— ニャンズ生きてて良かった2018 (@love_nyans) 2019年2月1日