スクールカーストという概念がアメリカ発なのに日本と比べて多様性に寛容!?
スクールカーストという言葉がアメリカ発にも関わらず日本と比べて多様性に寛容だという投稿が反響を呼んでいます。
そもそもスクールカーストという概念がアメリカ発なのになんでアメリカの方がスクール内で多様性に寛容だと思えるんだろう pic.twitter.com/b0UQ9WWf8l
— ピンフスキー (@hideyosino) June 6, 2021
ネットの反応
ナードは日本語で言うオタクに近いそうです。
ただ、それ以外に全く興味が無いっていう極端なものみたいです。— お米(多可) (@okome_taka) June 6, 2021
うろ覚えで申し訳ないのですが、ギークが技術とかのオタク(システムや機械など)でナードはサブカルチャー(アニメやゲームなど)のオタク、という区別の仕方だったと思います。
FF外より失礼しましたm(*_ _)m— 咲永 (@saku_naga_v) June 6, 2021
ずっと前にアメリカは多様性が云々うるさいやつにそれ言ったら、
「そんなもの学園生活の中だけだ!」だとよ…#そんなわけないだろが— イーバモラ (@UN_M_sp_B) June 6, 2021
ターゲットのような層も多様性の中に含まれているのでしょう。
多様性が存在するから非人や食い物にされる層が存在する。多様性が少ないのはそれだけ平等で公平ということ。
大切なのは多様さが高いこと一点ではなくバランスだと思います。— 丸み (@d13ZUKssRSx0gDP) June 7, 2021
後になってスクールカースト時代のいじめの復讐のために同窓会装って大量殺人もくろんだ犯人の話とかあるんですけどね?
都合のいい脳内妄想でっち上げて他人をそれに振り回すのは精神疾患者だけで十分でしょうな。— 名状しがたき渇望K (@dorac0) June 6, 2021
プロム文化の悪しき側面でスクールカーストの下層者を無理やりくっ付けて笑い者にするような話とかもあると聞きますからな。
そりゃ恨みつらみも溜まるだろうし、日本よりはるかに同調圧力やペア文化を強制される世界でブチ切れた人間が生まれてないなんて考える方がむしろおかしな話という。— 名状しがたき渇望K (@dorac0) June 6, 2021