影裏@EvoX (@kageura02)さんがTwitterに投稿した、ラーメン屋さんでの出来事が話題になっています。
ラーメン屋にて
店「お待たせしました」
俺「どうも~、いただきます!」
後ろの席のカップル
彼氏「今時いただきますとかw」
彼女「店の食い物じゃん」
隣の席の親子
子「なんでいただきます言うと笑われるの?」
親「違うのよ、本当に笑われるのは食べ物のありがたさを知らない人の方よ」— 影裏@EvoX (@kageura02) 2017年6月22日
●ネットの反応
店だと言わない、という判断基準が意味不明ですね……
会計時の「ご馳走様でした」や、バスの運転手さんに「ありがとうございました」と言うことも、変だとか良い人ぶってるとか思う若者が少なくないらしく、挨拶や感謝すらまともに出来ない、感謝すると変人扱いされる異文化に困惑します— gatamaro[ガタマロ]PC復活 (@mallow_pof) 2017年6月22日
FF外から失礼致します。
「いただきます」と「ごちそうさま」は命を捧げてくれた食材と、その食材を育ててくれた人々、調理をして提供してくれるお店の人、美味しく食事ができる自身の環境…全てへの感謝だと思っています。時に「ごちそうさま」から生まれるコミュニケーションも良いものです。— 真・ミケ猫 (「ΦωΦ)「 (@makotokam15) 2017年6月22日
FF外から失礼します。
いただきます。は外国語に翻訳することはできません。
食事をすることができることへの感謝。
食事を作ってくれた人への感謝。
食材を育ててくれた人(自然)への感謝。
そして食べられてくれる食材への感謝。
いただきますはたった一言でそれらを全て包含しています。— あいんず1173 (@eins1173) 2017年6月22日
コンビニとかレジ終わったら
袋手渡しのされた時にありがとうございますって
店員さんに言われる前にいつも言います.いただきますとごちそうさま
料理作ってくれた方への
感謝の気持ちでもありますし.こうゆう方がいるの悲しくなりますね
— ハヤテ(颯) (@hayate_521) 2017年6月22日
お店だから、家だから関係なく、作ってくれた人、命を捧げてくれた動物に感謝する気持ちを忘れないでいることが大事ではないでしょうか。