「お互いを察する」というのは百害あって一利なし、きちんと言うことが大事だという投稿が話題になっています。
目次
夫婦間における「察して」は互いにとって百害あって一利なし
「洗濯物が大量で片付けるの大変」「灯油なくなりそう」「疲れた」などプチ”察して”発言を意識的にやめて「洗濯物畳んで」「灯油入れて」「肩揉んで」と直球でお願いするようにしたらめちゃくちゃストレスが軽減された。夫婦間における「察して」は互いにとって百害あって一利なしだなと改めて思った。
— 深爪 (@fukazume_taro) February 24, 2021
直球で伝えて拒否されたときは「5ムカムカ」で済むところが、”察して”を発動して相手が動かなかった場合は「なんで伝わらねえんだよ」の「10ムカムカ」が加算されて「15ムカムカ」となり、結果、通常の3倍ムカムカするハメになるので、やはり”察して”を発動するのは愚策。
— 深爪 (@fukazume_taro) February 24, 2021
察して欲しいって感情、基本的には極めて幼稚だと感じてしまうんですよね、赤ちゃん的な。
察してもらえると嬉しいですけどそれは2人の為にならないと感じる— ゆっくり (@fifty2501) February 25, 2021
これ、本当にそう思います。
「エスパーじゃ無いんだから他人の気持ちなんて分かるはずも無い」と割り切ると、夫婦間に限らず色々スムーズに行きますね。そして子供にも「して欲しいことをきちんと言う」をお願いしてます。
「水!」でも「水飲みたい」でもなく、「水下さい」と言ってね、と。— ミカナグ (@MikaNag) February 24, 2021
人と暮らす上で、”察してほしい”って気持ちがイライラや喧嘩に繋がる気がするから・・・・
人と暮らす上で、"察してほしい"って気持ちがイライラや喧嘩に繋がる気がするから、「私、ご飯つくってるの偉い!!!!」とか自主的に言うようにした。
そしたら向こうも「洗濯物干した!!!!!!!」とか言うようになったしその度に「天才!!!」って言葉が飛び交って最高になる卍— ゆとり (@yutori0x0) August 10, 2018
私は「残業して帰って来たのにご飯つくってる(レトルト温めてるだけ)の偉くない?褒めるくない!?」と言うし、彼は彼で「帰って来るの待ってる間に洗濯機回したし褒められるべきじゃない?」というし、最終的に二人で「わたしたちって天才だよね」と言い合って風呂上がりにアイスを食べる
— ゆとり (@yutori0x0) August 10, 2018
素晴らしいですね!
察する事を相手に求めて無駄な労力を負わせるより、遥かに生きやすい関係だと思います!— 九頭龍@3yと1y兄弟育児中 (@kutouryuu479) August 12, 2018
僕の体験談なんですが、最近精神的に病んでて、心療内科の先生に「「ありがとう」を1日に100回言ってみ」って言われました。前向きな言葉は結構精神的にも効果があるようですよ( ˇωˇ )
— ふーた@低浮上 (@JRock_utknp) August 12, 2018
子供が産まれたら、旦那は学生新人バイトだと思え
産休に入る方に上司が「子供が産まれたら、旦那は学生新人バイトだと思え。指示がないと動けない。『これくらい察して欲しい』とかは絶対無理なので、割り切ること。指示すれば、やる気はすごくあるから喜んで働く。うまく使え」と(実際はもっと優しく)アドバイスしてて、何て的確なんだ!と思ったw
— 井堂すえ (@wlm_grassy) September 11, 2015
またこのツイートがめちゃめちゃRTされてるようなので…。状況要約。
上司は男性、3人のお子さん有。奥様「察して動いて!」上司「えっまだ分からない事が多くて無理!!」「そうだったの!」というやり取りがあった後、奥様指示制を採択した結果、だんだん察することも出来るようになったとのこと。— 井堂すえ (@wlm_grassy) October 23, 2017
@wlm_grassy もうひとつ。作業終了の報告を受けたら、必ず褒めろ。どんなにダメでも、ダメ出しするな。なに、赤ん坊の寝返りと同じで、そのうちちゃんとやれるようになる。
— ソエム (@YoshidaSoem) September 11, 2015
@wlm_grassy 非常に納得💡帝王切開だったので、産後の肥立ちも悪く、同じように奥さんが帝切されたという旦那さんに「奥さん身体しんどいと思うのでお手伝いフォローしたげて…」みたく話したら「男は家事育児しないと決めつけるな!」と激ギレされ…スーパーブロックしました(^^;;
— G七♪月刊 (@kickoffyourshoe) September 12, 2015