目次
【覚えておきたい】耳マークがあったら聴覚障害者を雇っている店なのでコミュニケーションに注意してみてください!
聴覚障害者のためのマークを知っていますでしょうか、自動車の運転に関する聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク)と日常生活における耳マークの2種類がありあり、もしこれを見たら注意を払ってみてください。
日常生活における耳マーク
これは 是非 覚えておきたい
聴覚障害のある方を採用しているお店のマーク。
こういうマークがあるのですね。知りませんでした。 pic.twitter.com/vDdTyIaqtm— ひろ (@6YJtuu0VgnbF4ND) 2019年1月20日
自動車の運転に関する聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク)
ネットの反応
とても素晴らしい告知です
ワイも福祉に携わる人間として、常にお渡し出来る様に何枚かを持ち歩いています
お年寄りや聴覚に障害がある方にお配り出来るようにとの思いです
一人でも多くの方に知って頂ければと思います🤡 pic.twitter.com/qago5DXF1L
— t&m1010 (@08050822tm) 2019年1月20日
これは中途失聴難聴者の会が普及している耳マークです。聴覚障害者協会では筆談マーク、通訳マークを普及しています。私個人は「耳が不自由」ではなく「耳が聞こえない、聞こえにくい」という表現が適切と考えています。聞こえない方は不便だけれど不自由ではないと考えているからです。
— のぶニブイ (@nobu2v) 2019年1月21日
こんなのもあります。 pic.twitter.com/3vKLBR06ZU
— 白いオオカミ🐺今世紀最高のギャグ! (@whitewolf1087) 2019年1月22日