小2の算数のテストの掛け算の順序問題の採点に関して賛否両論!
小学2年生の算数のテストで出された掛け算の問題の採点に対して、賛否両論が起こっています。
小2の掛け算の順序問題
【算数】小2の息子に忍び寄る掛け算の順序問題。さすがに気が狂ってるのではないかと思う。#超算数 pic.twitter.com/HJYK0oyzA3
— 安部哲哉 (@Rits_tabe) 2018年11月9日
他にもこんな事例も
うちも???ってなりましたよ。 pic.twitter.com/AaWQstj2Ms
— なかりゃこふ (@yzfr1le) 2018年11月10日
ネットでは賛否両論
それ別に国際上のルールじゃないですよ。数学上のルールでもないです。
コントラバーシャルがあると言いたいでしょうが数々の数学者が否定してます。「この順序などどうでもいい」ってのでまとまってます。https://t.co/F7c0fSotbw
今後はこれをネタにお話すると盛り上がるかもしれません。— くに☠️ (@_kuNi) 2018年11月10日
数学を学ぶべき算数のテストで物理学の問題を出してるからおかしいのだ
数学の解でいえば3x5=5x3=15でいいのに、そこに他の学問のルールを適用するから意味が通らない
しかし理科なら5個を3人に配る場合の個数を求める式をかけだろうし
この問題は語学の試験じゃなかろうかとすら感じる— Mii@Odin (@Mii_Odin) 2018年11月10日
1人にパンを5個多いから×
3個だから朝昼晩で消化できるから○ってことじゃないかな?(自分もよくわからん)— ルフス🔞 (@rena_546) 2018年11月10日
文章問題の基礎として、
A×Bの場合、Aの単位が式の答えになります。この場合は個ですね。答えが15人となる場合は正解です。ただ、その順番を変えて空欄作るのは意地悪だと思いますけどね。
横から失礼しました。
— 稲垣さくら (@ina_shiro_) 2018年11月10日
一応、先生方はこういう考え方をしてほしいのかもしれませんね…。ただこの問題文だと、答えがあってるし丸をくれてもよさそうですが…🤔💭(FF外からすみません🙏) pic.twitter.com/uNvAOKrucb
— そら たんたんめん (@utautau_y) 2018年11月10日