地学科の先輩が「昔からある神社のそばに住め」と言ってた。
地学科の先輩が「昔からある神社のそばに住め」と言ってたという投稿が話題になっています。
地学科の先輩が「昔からある神社のそばに住め」と言ってた。
・だいたい数百年単位で無事な場所
・だいたい小高くて地盤が固い
・大地のエネルギー的なアレ(信じるも信じないもあなた次第)
ただ周囲の開発が進まず路地が狭い・入り組んでる・木造が多い可能性はある(これは地質学とは関係ないので)— Yoshinori Natsume (@summereye) July 7, 2021
当然ですが水没しちゃう厳島神社みたいなとこもあります
— Yoshinori Natsume (@summereye) July 8, 2021
ネットの反応
東日本大震災の時に壊れた神社と壊れなかった神社を調べられた方がいらっしゃいました。
稲荷神社(江戸時代中期からの創建が多い)は水没や倒壊が多く、素戔嗚神社(室町時代頃にはあった)は水没はほぼなかったそうです。御祭神を確認できれば安全性はさらに向上すると思います。
— 山颪(やまおろし) (@yamaorosi) July 8, 2021
なかなかないですが、古墳の近くも当てはまると思います。
— Foooxx (@Foooxx4) July 8, 2021
実際に福島県いわき市に津波を免れた神社があります pic.twitter.com/ZFexFPm9WO
— たかちゃん (@takachan_14594) July 8, 2021
その土地の名前を見るのもありですね
鯰っていう漢字が入ってたりすると昔大きな災害があった場所みたいな
— ある松🍰2回目摂取済み (@ayanami0304) July 8, 2021
うちの方だと周囲が360度田んぼの中に島状の台地があって、そこは鬱蒼と昔からの林が茂っていて古びた神社と泉がありますが洪水の時もそこは沈んだことがありません。
— Danke (@Dunqe) July 8, 2021
同じようなやつで昔からある地主の家の近くの土地は地盤が固いとかありますよね…(*-ω-)
— yuta (@rrOzsQANZi77VVk) July 8, 2021