デパ地下勤務ですがレジ袋有料化は失策「エコバッグの方には汁漏れ防止に無料ビニール袋を渡してる」
デパートの地下食品売り場の勤務の方が、レジ袋(ビニール袋)の有料化が失策だという投稿をして反響を呼んでいます。
デパ地下勤務ですが、ビニール袋有料化すら失策だと感じてます。エコバッグの方には汁漏れ防止に「持ち手のない」無料ビニール袋に1点ずつ入れてお渡しするのがどこも慣例となり、今迄1枚で済んでいたところを10枚消費するのが当たり前となっていて、何が目的だったっけ?と馬鹿馬鹿しくなります。 https://t.co/QaXZNvscYE
— 灯 @趣味垢 (@cune_bunny) March 10, 2021
それから他にも現場にいて思うのは、エコバッグやビニール袋を再利用される方の【袋の管理】も正直今一つなので、食品をこれに入れて大丈夫なのだろうか?と衛生面で非常に疑問に思う事が[かなりの頻度]でよくあります。
— 灯 @趣味垢 (@cune_bunny) March 10, 2021
念の為の補足:
使われていない袋代の分【経費節約】になっていると思われるなら、実際は汁漏れ防止に使用している小袋やテープがかなりあるので、儲けなどそこにはほとんど残りません。
[注]当社比— 灯 @趣味垢 (@cune_bunny) March 13, 2021
また有料化前は汁漏れしそうなものも包まず手を抜いていたのか?…違います。当店に関しては商品の7割以上を占める100を越える弁当全て、個包装せざるを得なくなりました。有料化前は弁当専用のマチ付きビニール袋と、数が多ければ紙袋の併用でまず汁漏れの心配がなかったからです。
— 灯 @趣味垢 (@cune_bunny) March 14, 2021
昨年7/1にレジ袋の有料化が導入されて9ヶ月目の現在、新素材のレジ袋への移行が進まず有料の店舗が未だ多いのは何故なのか。企業努力がwとのご意見もありましたがコロナ禍で経営も危ぶまれる企業もある中、本当にこれは【今】施行すべき事だったのでしょうか。また施行後の効果は?(続→
— 灯 @趣味垢 (@cune_bunny) March 14, 2021
承前)これら全ての検証やその具体的な公開もなく、問題点に目も向けず改善もないまま、更に次の法案が閣議決定されてしまった事に今回は温度差や違和感を感じました。このツイートに共感頂ける方が多いのは、現行法について同じように感じていた方がそれだけいらっしゃる事の証左だと思います。
— 灯 @趣味垢 (@cune_bunny) March 14, 2021
ネットの反応
エコバックに入れるスタイルの万引きは増えるわ、汁漏れ防止に無駄に袋使うわ、コンビニとかでは袋にカードに温めに箸にと聞くこと増えるわ、消耗品から商品扱いになり棚卸し対象になるわ
いいことが何一つない!!
と思うのです
やってる感だけ…— シュガー (@sugerosatou) March 11, 2021
これでも今度はスプーン有料? やってる感だけだ。レジ袋の成分は他に使い道が無いから安い。節約したら灯油などが増える訳ではない。プラスチックゴミで圧倒的に多いのは魚網だ。変に再利用など考えずに焼却し、熱エネルギーで回収した方が合理的だ。
— Y.Shimizu (@Saisyoh) March 11, 2021
ビニールもですが、紙袋にもなかなか入れてくれなくなりました。
デパ地下のお弁当でも、デパートの薄い紙袋に入れて持って歩くと、それなりに胸を張れたものです。
宣伝の意味もあり、ハンズのあとロフトに行けばハンズの大きな紙袋にまとめられ、逆もしかり。
今は紙袋にも困ってますw— ウリ坊 (アレ餅は歯科へGo!推進♪) (@21uri) March 11, 2021
実際、やってる感出すためだけに巻き込まれているような気がしますね。
— 優しい牧師さん@友愛キリスト教会 (@yuai_church) March 11, 2021
そうなんですよね。
国が首を突っ込んでとやかく言うようなことではありませんし、
「有償化」は商品引き渡しの際に不便な手続きを強いているだけで、根本的になんの解決にもなっていませんよね。
取り組むならば、やるべきことは「有償化」ではなく環境負荷の少ない原材料への切り替え。— まるはなもね (@maruhanamone) March 11, 2021
手間を省いて社会的コストを抑えるため、総合的に考えた結果ビニール袋を無料にしていたのだから、有料にすれば当然のように手間が増え、社会的コストが増大してしまうという、典型的、絶望的に悪い政策の見本だと思います。😈
— 🍮ミタ大家🍮@DIY宅建士(エンタメ不動産投資系) (@mita_ooya) March 12, 2021