青森県の三大方言(津軽弁・南部弁・下北弁)を活用した交通安全スローガン
青森県の三大方言(津軽弁・南部弁・下北弁)を活用した交通安全スローガンが面白いと話題になっています。
青森の三大方言を比較すると
津軽弁意味わからんのがよくわかる pic.twitter.com/ieo9KiHuM0— 杉@青森の魅力1000まとめ中 (@ke_nek) February 5, 2021
ネットの反応
「わんつか」=「わずか」
「〜だはんで」=「〜だから」
「けね」=「けぇねぇ」(関係ねぇ)
「んだなへ」=「そうじゃない」
「そいだば」=「それでは」
「まね」=「だめ」
「〜でばな」=「〜じゃないか」
「酒」は出てこないですが訳に入れなくても「酒」の事をいってるのは分かる。
先程のリプ訂正🙇♂️— 金ちゃん (@aomorarsjapan) February 6, 2021
声に出して読めばわかりやすい
平仮名だと異次元だわ— UTA. (@UTA91224) February 5, 2021
面白いのが、津軽弁のほうは「酒を飲む」という意味の言葉が一切入っていないのだが、それでもちゃんと意味が通じるところ。
— ひとカドおたく@シャドウバース引退 (@Tailesof0846) February 6, 2021