「肉体の老化」だけでなく、もっと「感情の老化」も気にした方がいい→20代から前頭葉の機能は低下する
老化というと「肉体の老化」が取りざたされることが多いですが、「感情の老化」も気にしたほうがいいという投稿が反響を呼んでいます。
みんな「肉体の老化」ばかり気にするけど、もっと「感情の老化」も気にした方がいい。
20代から前頭葉の機能は低下し、どんどん感情のコントロールが出来なくなる。
涙もろくなる、自分の思い通りにいかないと怒る、自己顕示欲の暴走、これらは前頭葉の機能低下による感情の老化だから気を付けたいね。 pic.twitter.com/0Ex9HSRz5m— 山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる (@girlmeetsNG) December 12, 2020
感情的になりやすい、思ったことを何も考えずに口にしてしまう、こういった高齢者は多いですよね…
老害化しないためには前頭葉の機能低下を防ぐ必要があり、以下のようなことが有効とされています↓・新しい体験をする
・ルーティーンを減らす
・人との会話
・恋愛
・運動
・瞑想
・Twitter(うそ— 山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる (@girlmeetsNG) December 12, 2020
ネットの反応
20-30代が最も感情をコントロールできるというのは、実感と全くそぐわないなぁ。別のファクターの影響の方がだいぶ大きい気がする。
— Shinichiro Murakami (@smurakam0201) December 13, 2020
感情の輪:
不機嫌⇒怒り⇒激怒、物思い⇒悲しみ⇒悲嘆、というように段階を踏んで気持ちが移りゆくのが通常の状態です。
感情の老化は、いきなり激怒や悲嘆に達するようになるので、こうした気持ちの段階遷移ができているか、積極的に意識してみるといいですね。 pic.twitter.com/acdDWgCd5T
— 吉澤準特|資料作成と図解作成のプロフェッショナル (@juntoku_y) December 13, 2020
●吉澤準特さんの著書はこちら
それこそが俗に言う中ニ病ってヤツですかねw
— 山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる (@girlmeetsNG) December 13, 2020
F外失)かなり多動要素がありそうなうちの実母は、若い頃物凄くヒステリックだったのに50代から穏やかになったので、特性のある方の前頭葉は定型の人と動きが逆かも知れませんよ🤔
— キサラギ23号豚型 (@kisaragi232) December 13, 2020
涙もろくなるのは誰にも迷惑かけないだろうからいいですが、怒りをコントロールできなくなったりするのは、お互い気をつけたいですね😃
— 山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる (@girlmeetsNG) December 12, 2020