【小学校の先生に1つだけお願い 】学校で習ってないことを吸収してきた子がいたら褒めてあげてください!
Twitterユーザーの(@at_tsukuba)さんが投稿した、小学校の先生への1つのお願いが話題になっています!
小学校の先生に1つだけ、これだけは、とお願いするなら
『学校で習ってないことを吸収してきた子がいたら、ほめる』
自主的、能動的に学習する子になるためには究極これだけだから。
「習ってないことを書くな」とか「書いたらバツ」とか、自主性を潰すなら、教育と関係ない仕事をしてください。
— at_tsukuba64 (@at_tsukuba) 2018年3月13日
「よく調べてきた!」「よく覚えた!」「よく知ってるな!」これだけで子供は学習に関してすごくポジティブなれる。当たり前の話。
そんな学習意欲を見せる子どもたちを”うとましい”存在として扱う教師たちが少なくない印象なのだが、彼らは何がしたくて教師になったのか?— at_tsukuba64 (@at_tsukuba) 2018年3月13日
ネットの反応
クソマジメで要領を得ない教師はいらんけど、それ以前に、習った事しか受け入れる「能力」のない学習要領こそ不要では❓
要領自体は必要でも、どこまで自由な予習(たとえ小学生でもあえて言えば研究)を認めるか位の余裕は必要だし、それを認める能力は教師の資質として、国家が各教師に要求すべき。— 9jack@PC自作ちうw (@peacock3530) 2018年3月14日
僕の高校の社会科は逆に
学校で教えてない時事ネタを
「自分で調べて自分の考えを書け」
って問題がテストの最後にありました。そこで述べた意見に
「私も同意する」って書いてあった時には
何とも言えない高揚感に包まれました!!— B!CKY (@u101025) 2018年3月14日
息子が学校の勉強よりも 他の事の方が詳しいタイプです。筆算しないで暗算で解けるのに わざわざ筆算で解かなきゃいけなくて算数嫌いになってます。みんなと一緒じゃないと団体行動を乱すと言われる世の中。自主性はどこにー🤔🤔🤔
— 集電器ななつ星 (@nanatsu5star) 2018年3月14日
カンニング扱いされたせいで、その後の小学生活はいじられ、虐められての毎日でした。
その担任は今やある小学校の教頭になっております。— ヒカルの陰謀 (@yao_bot2017) 2018年3月14日
1番腹が立ったのはその日の放課後に
認めなかった僕への再試験ということで
親を呼び出され目の前でテストを受けました。
暗算で解いた結果、満点でしたが
担任は学校で学んだひっ算で解きなさいとのことです。カンニング扱いに関しては謝りもしませんでした。— ヒカルの陰謀 (@yao_bot2017) 2018年3月14日
この件に関しては教員免許を持っている父親が厳しく対談するようになっていたのですが、
それだと今後、担任が私への対応を(評価であったり)私の不利になるよう考える可能性もあるので、父親と担任が会う前に私は先手を打ちました。
こういう状況等が発生しない様、教育側も今後改善して欲しいです。— ヒカルの陰謀 (@yao_bot2017) 2018年3月14日