商人からは値切っても良いけど、職人はダメ。彼らは技術を売っているから
商人からは値切っても良いけど、職人は技術を売っているから値切ってはダメという投稿が反響を呼んでいます。
昔ばあちゃんが言ってた。
商人からは値切っても良いけど、職人はダメ。彼らは技術を売っているからと。
値切れば値切るほど施工にも影響が出てくる。
日本を支えてくれているのは現場の職人たち。
職人には特に敬意を払い接するようにしております。(商人をディスっている訳ではありません)
— ぷん次郎 (@open_gensen) January 18, 2021
ネットの反応
昔、親父に同じようなことを言われたことがあります。
できた物を買うときは値切れ、作ってもらう時は値切るな出せ。
確かにそのとおりですね🤤— だいきち@配当中佐 (@daikichiman000) January 19, 2021
確かに一理あるが、そもそも外国と肩を並べようとしたことが間違いなのかも。
大陸のような平坦で幅広い道路もないし、資源もない、国土はあっても細長い、海も内湾にしないと波や風の影響を受けやすかったり。
その土地にはその土地のやり方があるのに、無理矢理真似して、形だけの物にしかなってない— 🌲YUTK🌲 (@9470879171e442f) January 19, 2021
大昔の話ですが。柱が細くなったことならあります。素人目にわからないですね。
— tokumeikibon 原発再稼働・新型原発を! (@tokumeikibon1) January 19, 2021
建築を業とするものは建築の職人であって、営利のみを追求する商人であってはならない。利害を超越すべし。
— たかゆ (@ytp4n1994) January 18, 2021
すごい腹に落ちる!気もするけど、商人の下で職人が働いているので、商人から値切ると結果的に職人の工賃が圧迫される気も…w
— かめひろ 社長 兼 デザイナー (@kamehiro0507) January 19, 2021
商人ディスには見えないので安心してくださいw
職人の仕事は物を作ること。
商人の仕事は物を適正価格にすること。商人にとって値切り交渉をしてもらえるのは職務を全うできるのでありがたいですし、それも一種の敬意です(個人的な感想)
(本題とズレた話で申し訳ない)
— onibi(TCGアカ) (@onibi_TCG) January 19, 2021
自分は、職人気質な職場で一時的でも働いていた過去ありますし、その時の親方に言われた事は、
「工費値切るような現場、そこそこな仕事でもいい。」
「但し、施主さんと話せる時間作れたら話し合って仕事しろ。(同じ工費掛けるなら範囲を狭くして仕事密度あげるなど)」とは話されてました。— Rx0073 (@Rx0073LT) January 19, 2021
IT業界も同じだ。値切ればアサインする人か成果物の品質を落とす。
— progknn@五月病(出勤再開うつ) (@progknn) January 18, 2021
IT業界も同じだ。値切ればアサインする人か成果物の品質を落とす。
— progknn@五月病(出勤再開うつ) (@progknn) January 18, 2021