みんなが知ってる漢字が2004年にいつのまにか変わってたって知ってた?
皆さんは今まで知っていて使っていた感じが2004年に改訂されたって知ってましたか?
今日ショックなことが判明した。
いつの間にか私の知っていた漢字が変わっていたw
変わったのは2004年の16年前だって。168文字。
16年間ぼんやり昔の文字を書いてましたね!
前の文字でも間違いではないらしいんだけど!「謎」「進捗」「今迄」「巷」
ホントだーw
変わってるぅーーww pic.twitter.com/viKuYJ3ToG— ひむか透留🌙7/22月華国奇医伝⑤発売! (@hi_tohru) July 13, 2020
漢字検定の出題内容とか見るとちゃんと新旧両方使えるみたいですね。
でも流れ的には新しい方を主流にしたいのかな?
とも感じるのでちょっとずつ新しい漢字にアップデートして行こ💪☺️https://t.co/Vdf0ILiWUi pic.twitter.com/Um1QSzawrc— ひむか透留🌙7/22月華国奇医伝⑤発売! (@hi_tohru) July 14, 2020
ネットの反応
変わったのではなく、元に戻ったのです。戦後に当用漢字になった時に『簡略字』に変わったのですが、その時に無定見かつ非論理的な略化をされてしまい、漢字としての意味が通じないものとなった事と、元々(本来)の字体で書けば「間違い」とされてしまった事の反省から元に戻したというだけです。
— Shu (@Shu_Twi) July 15, 2020
そう!会社で「つじ」さんってひとの文字打とうとすると辻以外は常用じゃありませんって出るから不便なんですよね…
— かしわもち (@sinomochis) July 14, 2020
>
慣例の様で手書きでは本来のボク(占い)の意から「ト」で良い様です。
活字は現在の元となった康熙字典(こうき)の字形に準じている様です。
ちなみに活字でも「朴」は本来のままです。
前例踏襲丸覚え主義の文系人間のやった事ですからw
メリットデメリット合わせ呑むしか。— もふ@( °ω° )オオウ…天ガ地ガ人ガ国ガ (@mofumf) July 15, 2020