【行動経済学】価値がわからない人は「スキルよりも努力」で価値を決めてしまう
人は価値がわからないと「スキルよりも努力」で価値を決めてしまうという行動経済学に関するツイートが話題になっています。
ヒトは価値がわからないと「スキルよりも努力」で価値を決めてしまう
あるカギ屋さん、新人でカギ開けに苦労してた頃は、たくさんチップをもらえた😂
しかし、スキルが上がり「努力の可視化」がなくなると、なぜかお客さんは「高い」と怒るようになった😡
アリエリー教授の「行動経済学」入門 より pic.twitter.com/FLzqeLv18Q
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) 2017年12月25日
ネットの反応
音楽業界でいうとマスタリングエンジニアもそうですね。
かかった時間で請求額が決まるのでシングルCDをマスタリングする前に、こだわってますアピールの説明に時間を費やすベテランなんかも出てきました。
相手が貧乏レーベルだと分かるとなる早で仕上げてあげたりもします
— 🌷YuMi🌹 (@YoutubeSST) 2017年12月26日
鍵を開けてもらった素人から見たもので、その場で見ただけの努力を指してますね
むしろ現場で努力しないで済む程の、積み上げた努力がすごい
あなたのおっしゃるとおり、そこが伝わる世の中になるといいですね…— 結愛(ゆめあ) (@RaspberrysodaR) 2017年12月26日
すぐ出来る→簡単→自分でも出来た、という思考回路になる人が居るんだよねぇ
そしてこの現象、そのスキルについて無知な人ほどに起きる
少しでも知識があれば、彼のスキルの高度さが分かるからね
厄介なことこの上ない— はるむこたん@海外自転車旅行中inマレーシア (@harumukotan) 2017年12月25日
これが、出来ないやつがムダな残業をして評価される現象。
本質を見抜けない管理職のなんと多いことか。— 相似の器~二次の彼方に (@sunrise_of_3) 2017年12月25日