【注意喚起】「赤いクワガタ」を見つけたら絶対に触らないようにしてください!かぶれや水ぶくれを引き起こすことも!【ヒラズゲンセイ】
京都や滋賀で生息域を広げている「赤いクワガタ」風の外見をしたハンミョウの一種であるヒラズゲンセイを見つけたら絶対に触らないようにしてください!有毒で、かぶれや水ぶくれを引き起こすこともあるようです!
【有毒「赤いクワガタ」要注意】https://t.co/hRU0K1SShS
昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、触るとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがあるという。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月11日
今巷で話題の「赤いクワガタ」こと、ヒラヅゲンセイですが触れない事は勿論駆除してはいけませんよ
っていうのみんな言わないんだよね!!この子一応準絶滅危惧種だから駆除しちゃうとそれこそ絶滅しかねない幻の昆虫だから!!!触らないでそっとしておいて!!!!お願い!!!!#拡散希望 pic.twitter.com/UJ4pfsfzc3
— 🦈しょこらさん🦈 (@syokora_NEO) 2019年7月11日
ネットの反応
見つけたら連絡あるいは #ヒラズゲンセイ でツイートしてほしいと、大阪市立自然史博物館の方が仰っています https://t.co/GU7l2Agbhy pic.twitter.com/p9VITO3mAt
— べっこいも🐚🐟🐠 (@cone_biology) 2019年7月11日
通常の3倍のスピードで生息域を広げていきそう。
— peyoungDC (@MP4_43062) 2019年7月11日
ツチハンミョウ科。毒薬「ハンミョウの粉」は元々この仲間の昆虫類を乾燥させて粉にしたもの。ツチハンミョウ科は田舎道等で道案内するように飛ぶハンミョウとは全然違う昆虫なので、本物のハンミョウを乾燥させて粉にしても毒薬「ハンミョウの粉」にはならない。毒薬成分カンタリジンの致死量は30mg。
— 本田オマール(金融属性Excel格闘家) (@Homardkun) 2019年7月11日
ハンミョウの仲間。かぶれの原因はカンタリジンという物資らしい。
— shipocean (@gori96848925) 2019年7月11日