目次
【地図で見る日本 】日本のそれぞれの地域でどんな交通手段が利用されてるかわかる地図
国勢調査を基にした日本のそれぞれの地域でどんな交通手段が利用されてるかわかる地図が話題になっています。
日本のそれぞれの地域でどんな交通手段が使われているかを地図にしてみました。通勤・通学手段のうち、最も多く利用されているもの市区町村単位で表示しています。 #地図で見る日本 pic.twitter.com/FMYtHChFqr
— 永太郎(ながたろう) (@Naga_Kyoto) May 4, 2021
「徒歩だけ」で通勤・通学する人が最多を占める市区町村
自家用車で通勤・通学を利用する人の日本地図での割合
自家用車で通勤・通学を利用する人の割合。いわゆる「車社会」の広がりを見る参考になるか。 pic.twitter.com/v9txXLzzv8
— 永太郎(ながたろう) (@Naga_Kyoto) May 4, 2021
オートバイで通勤・通学を利用する人の日本地図での割合
オートバイで通勤・通学を利用する人の割合。雪の多い地域はやはりほとんど使われていない。 pic.twitter.com/skso99MEPP
— 永太郎(ながたろう) (@Naga_Kyoto) May 4, 2021
乗合バスで通勤・通学を利用する人の日本地図での割合
乗合バスで通勤・通学を利用する人の割合。道央が思いのほか高い。大阪と京都は自転車の高さは共通していたものの、バスの利用率では対照的。長崎はさすがですね。 pic.twitter.com/VYzsd6wPHn
— 永太郎(ながたろう) (@Naga_Kyoto) May 4, 2021
通勤・通学の交通手段の都道府県別ランキング
通勤・通学手段のランキング(2010)
まずは数の多いものから。鉄道・電車は東京、自転車は大阪・京都が強い。「徒歩だけ」は離島など。 pic.twitter.com/FuSzMITZXO— 永太郎(ながたろう) (@Naga_Kyoto) May 4, 2021
ネットの反応
こうしてみると、車不要論なんて言えるの本当に一部分の「環境」で生きてる人間だけの話ですよね
— 真心どら焼き(花騎士味) (@magocoro_DRYK_1) May 4, 2021
大阪府東部は地形が平坦なのと、中央環状線と外環状線の間に南北の交通手段が充実していないので通勤通学に自転車を利用する人が多いです。
— amadecasa 水1ケース備蓄を追加 (@waterproofmm) May 4, 2021
工芸高校だと思います。
人口の2、3割くらいが工芸高校の高校生です。— ウパ神 (@GO24999434) May 4, 2021
埼玉は「ふじみ野・富士見・志木・朝霞・所沢・上尾・桶川・さいたま市(北区・大宮区・桜区・浦和区・南区・中央区)・和光・戸田・蕨・川口・草加・越谷」が鉄道、「新座・さいたま市緑区」が2種類、そのほか全部が自家用車ですね。
— しゃるる@国内22位 (@takumix28) May 4, 2021
この東京の真ん中に浮き上がる形は三鷹市!! 南部はどの駅からも遠いのに高速入り口はあるからかな
— くいっぱ (@kuippa) May 4, 2021
車通勤ではあるが高松や丸亀の中止部に出かける時に電車という選択肢を使えるのは便利。街歩きしたい時とか飲み会の時とか。
— ジャイアンツゼロ (@giantszero44229) May 4, 2021