「イギリス人が意味する」ことと「オランダ人が受け取ること」が違いすぎると話題になっています。
英蘭翻訳ガイドで「イギリス人が意味する」ことと「オランダ人が受け取ること」が違いすぎると話題になっています。
これほんと好き pic.twitter.com/C8yHIAZssL
— 🇬🇧☕️第77代英国首相ボリス・ジョンソンだよォ!(偽物)☕️🇬🇧 (@BorisBike0619) April 2, 2021
ネットの反応
何でもポジティブに考えられるオランダくんすこ
— フルポン(🍡) (@0WQKvFYBOUnMS5V) April 2, 2021
一般的にオランダ人って話しのしかたがばか正直でめちゃくちゃストレートに話すので人の話しも言葉通り理解するのが普通です。イギリス人のように奥歯にもののはさまったような話しかたをする人たちとわかりあえるのは難しいかもしれません。直球と変化球の違いかなあ。
— 更科日記 (@2LNTJvcjsd6r1QZ) April 2, 2021
京都民「おたくの娘さんピアノ上手やなぁ」
意味:毎日うっさいねん近所迷惑や— ひさこめ (@hisakome99_) April 3, 2021
イギリスの方と京都の方ってワンチャン波長が合うのかもしれませんね…?🤔🤔
— しゃべる猥褻物 (@shotacone_B) April 2, 2021
関西と関東の「行けたら行く」「考えとく」の違いに近い
— キャプテンにしむー (@fleetofnanko) April 2, 2021
イギリス人がすごく親切に会話してくれると思っていたらこういう意味だったんだ…
— 🦝ごんざれす🦝 (@realakashishop) April 2, 2021
俺もオランダ人思考だから遠回しに言われると2日後くらいに真意に気づく事が多い
— おすまんしかご (@ottomanchicago) April 2, 2021
「素晴らしいですね」は身構えなくちゃいけないんだったっけ。逆に高評価を得た可能性が高いのは「悪くないですね」だったはず。…フランスも近いリアクションをしたような気がする。
— 蒼銀の蛇竜:ひよっこ (@13_hiyo) April 3, 2021
イギリスとオランダが仲悪くなる理由がわかる
— バナナウンコぱくぱくもぐもぐwwwwቻンቻン (@kansai5656) April 2, 2021