「不機嫌でいること」で周りに影響を与えている人が見るべき3つの投稿
「不機嫌でいること」で周りをコントロールする人や「不機嫌な人」を見ると自分のせいにしてしまう人((HSP:ハイリー・センシティブ・パーソン)は是非この3つの投稿を見てみてください
不機嫌な人を見ると「なんか悪いことしたかな。。。」と自分のせいにしちゃうタイプの人はとにかく疲れやすい。
他人の感情まで責任を持たなくて良いし大概は関係ない。— 大塚篤司【医師・医学博士】 (@otsukaman) 2019年1月23日
「ご機嫌でいることの大事さ」って30歳こしてやっと心底分かったというか、不機嫌を周囲にばらまくことや、機嫌で人をあやつることがどれだけ幼いことで恥ずかしいことか分かってから、自分の機嫌をコントロールする術をもつことは基本的なことであり、非常に大事なことだよなあと思います。
— コンドウアキ (@kondo_aki) 2017年5月30日
職場でも友人同士の会合でも家庭でも、「不機嫌でいること」は根本的にその場にいる自分以外の全員に対して「失礼なこと」だという認識、広まってほしいなーと思う。自分の機嫌を取り繕うのって、礼儀とか「たしなみ」の範疇だよ。
— たられば (@tarareba722) 2017年8月9日
ネットの反応
不機嫌で人を動かしていいのは赤ん坊だけ。大人は上機嫌で人を動かす。
不機嫌を撒き散らす人は自制心がなく自分のことしか考えてない自己中。
当然周りから人もいなくなってくる。
実は不機嫌で一番損するのはその不機嫌な本人。24時間不機嫌な人(自分)と過ごさないといけないから。
— ライフハック工房 (@LifehackFactory) 2017年8月9日
自分が不機嫌な時、顔が真っ赤で、頭から蒸気をシュンシュン出してるところを絵で想像するとおさまる。と聞いてから多少コントロールできるようになりました。
わたしも、機嫌のコントロールは非常に大事だと、大人になってから気づかされました。激しく同意です!!— ふわり (@pandausagikuma) 2017年5月30日
HSPですよね、…関係ないと分かってても、ものすごく引きずられます…どうにかその気持ち回復させようと頑張ってしまいます…( ・᷄-・᷅ )意味ないのに。
— イベリーコブタ (@yahoo_mickey) 2019年1月23日
HSPではこの本が読みやすかったです。HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソンの略で、さまざまな刺激に過剰に反応してしまう社会で疲れやすい人、感受性豊かな人のこと。https://t.co/I8ffnFtI2U
— penpen (@penko999) 2019年1月24日